ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

VINTAGE CampStyle & 鎌倉暮らしのススメ

20代のときからキャンプを始めました。 20代のときから鎌倉生活始めました。 どちらも20年以上過ぎました(笑)なんでも奥が深いです。 鎌倉の日々の生活、車、VINTAGEなキャンプ道具 好きな趣味や嗜好を日記でブログにしていきたいと思います。 しかし、ブログの更新は大変だね(笑)

ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介

   

チャールズ・デュヴァル(Charles Duvall) 
Mossの中興の祖って言いすぎかな(笑)個人的にはこの人のデザインが好きだし現在のテント・タープのベースデザインだと思っています。『 Moss Tent Works 』を設立しテントデザインを芸術の域まで持って行ったのは「Bill Moss」ですが、

その後Mossのデザイン、Billの遺したベシカピシス(魚座フレーム)継承しながら、Billとは異なるコンセプトでデザインしたデザイナーがCharles Duvallです。
上の写真で左の人、下の写真は代表作Little Dipper(リトルディッパー)
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介


↓↓↓ランキングに参加してます。クリックしてもらえると励みになります^^↓↓↓

にほんブログ村

代表作のリトルディッパー。ビル・モスの弟子であるチャールズ・デュヴァル氏のデザインです。 チャールズ・デュヴァル氏は、この他にビッグディッパー、デルトイドなどのテント。テントウィング、アウトフィッターウィング、ヘプタウィングなどのタープをデザインしています。本当に素敵なデザインだと思います。
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介


デュヴァル氏のデザインスケッチです。 左下の三角形は「Deltoid」、まん中は「Little Dipper」、その右下の星形は「Big Dipper」
デュヴァル氏は自然の造形美からデザインするコンセプトでした。
「Moss tents. Shaped by nature.」
:3弁の花・Deltoid(デルトイド)
:4弁の花 ・Little Dipper(リトルディッパー)
:5弁の花 ・Big Dipper(ビッグディッパー)
なかなか素敵なコンセプトとデザインですよね
また、デュヴァル氏は7角形の葉から「Tentwing」「Heptawing」「Outfitterwing」もデザインをしています。
造形もさることながらどの作品も機能的に素晴らしいですね。

おもな代表作
・Little Dipper:Big Dipper:Deltoid
・Tentwing:Heptawing:Outfitterwing
1994年当時のカタログです。この頃がデュヴァル氏の全盛なのかなと思います。
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介


ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介

Big Dipper
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介




チャールズ・デュヴァルは、数々のテントやタープを手掛けた後、自分の会社を立ち上げて商業施設などで利用されるファブリック製品を中心に活躍されているようです。
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介




最終的にMossはMSR社に吸収されました。その後しばらく生産されたリトルディッパー、さすがにもう消滅しましたが四角ベースで この造形美、こんな美しいテントは、今後出てこないのが残念です。こう言うシンプルなテントが一番素敵なのかもしれませんね。


では、キャンプで会いましょう!!!


このブログの人気記事
昔乗った車
昔乗った車

VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その6)電気系
VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その6)電気系

同じカテゴリー(趣味)の記事画像
VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その6)電気系
VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その5)燃料系
GWはポートランドに行ってVintageShopに行きました(3)
キャンプじゃないよ~OMMに参加しました。
GWはポートランドのアウトドアショップ行ってきました(その2)
GWはポートランドへ行ってきました(その1)
Morgan4/4 ついにクラッチ交換&備忘録
”VOLVO 240 掲示板”の残影(16)
”VOLVO 240 掲示板”の残影(15)
VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その5)車検
ビンテージ コールマン 500 スピードマスター レストア日記③
ビンテージ 水筒 グランテトラとLAKEN
”VOLVO 240 掲示板”の残影(14)
今年の夏休みは西表島
”VOLVO 240 掲示板”の残影(13)
浩庵キャンプ場
”VOLVO 240 掲示板”の残影(12)
ブログを始めて3年経過しました
鎌倉に似合うバイクを探して プジョーヴォーグSP燃料だだ漏れ事件
世田谷ベースのC105と同じ エンジン組立中www 続き~
同じカテゴリー(趣味)の記事
 VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その6)電気系 (2021-09-05 00:40)
 VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その5)燃料系 (2019-09-17 01:47)
 GWはポートランドに行ってVintageShopに行きました(3) (2019-07-17 01:00)
 キャンプじゃないよ~OMMに参加しました。 (2019-07-16 02:10)
 GWはポートランドのアウトドアショップ行ってきました(その2) (2019-07-10 02:11)
 GWはポートランドへ行ってきました(その1) (2019-07-07 04:41)
 Morgan4/4 ついにクラッチ交換&備忘録 (2019-06-08 03:21)
 ”VOLVO 240 掲示板”の残影(16) (2019-05-23 22:47)
 ”VOLVO 240 掲示板”の残影(15) (2019-03-03 17:12)
 VOLVO 240 ワゴン 修理備忘録(その5)車検 (2019-02-26 02:30)
 ビンテージ コールマン 500 スピードマスター レストア日記③ (2019-02-11 02:02)
 ビンテージ 水筒 グランテトラとLAKEN (2018-11-30 01:50)
 ”VOLVO 240 掲示板”の残影(14) (2018-10-29 02:00)
 今年の夏休みは西表島 (2018-09-26 01:49)
 ”VOLVO 240 掲示板”の残影(13) (2018-08-30 01:47)
 浩庵キャンプ場 (2018-07-25 01:26)
 ”VOLVO 240 掲示板”の残影(12) (2018-07-03 01:34)
 ブログを始めて3年経過しました (2018-06-21 02:45)
 鎌倉に似合うバイクを探して プジョーヴォーグSP燃料だだ漏れ事件 (2018-06-20 02:27)
 世田谷ベースのC105と同じ エンジン組立中www 続き~ (2018-06-12 01:53)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ビンテージ テント MOSS Charles Duvall氏の紹介
    コメント(0)